2023年6月16日放送の「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」
今日のテーマは「久しぶりの鶏肉レシピ 」
番組で紹介された《カルボチキン》についてまとめました。
材料、作り方、普通の主婦が実際に作ってみた感想、勝手にアレンジもあったり・・・します。
今日はDAIGOさんが作る
初心者でもできる簡単レシピですね。
ボクでもできる金曜日ということで
DAIGOさんがお料理に一人で挑戦!です。
先生:料理コラムニスト
山本ゆり先生
今日のほっとポイント
鶏肉を焼いてソースに漬けるだけという簡単料理ですが
鶏肉をパリパリに焼くためのポイントがありますね。
鶏肉を皮目から焼いて、すぐに返さないでじっくりと焦げ目を付けること!
カルボチキンの作り方
カルボチキンというのはカルボナーラのパスタを鶏肉に変えて作るレシピです。
《カルボチキン》作ってみましょう!
生卵が食べれないときはどうしたらいいの?
百合先生がソースに熱いチキンを一度に入れたら
スクランブルエッグみたいになるよ!(失敗)といわれていたから
そこを狙って
熱いチキンで卵液を固まらせてみたらどうでしょう^^;
★材料
2人分
- ベーコン・・・1枚
- 鶏もも肉・・・1枚(300g)
- 塩・・・適量
- こしょう・・・適量
- 片栗粉・・・大さじ1
- 黒こしょう(粗挽き)・・・適量
- 粉チーズ・・・適量
【ソース】
卵・・・1個
粉チーズ・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1
顆粒コンソメの素・・・小さじ1
おろしにんにく・・・チューブの場合2cm
★作り方
先に、片栗粉をまぶした鶏肉をフライパンで焼いていきます。
焼けたものから一つづつソースのボールの中に漬け込んでいくんですね。
ソースの中に一度に熱々の鶏肉を入れると卵の入っているソースが火が通ってもろもろに固まってしまうので注意です。
仕上がりです!
カルボチキンの感想
カルボナーラってあんなに卵液ソースがドロドロなんですね^^;
鶏肉と絡んだらどんな感じになるのでしょうか・・・食べてみたいです。
ソースが取り切れないので パンを添えてディップしてソースをたいらげて
ゆり先生オススメで・・・ご飯を乗せてリゾット風にしても美味しいということです。
まだまだ初心者と言われていたDAIGOさんですが上手に一人で作られていましたね。
ゆり先生の誕生日プレゼントにベレー帽を夫婦で買いに行くという名目で楽しいデートができたようなお話をしながら
余裕でチキンを焼いてました。
DAIGOも台所レシピ本
DAIGOも台所本 第5弾
レシピ本6月16日(金)発売
これからの季節に!
四川料理特集
現在は
番組1周年記念の6月号
特集は
本気の揚げもの
見逃し配信
見逃し配信はTVerで
DAIGOも台所で気になるもの
調理家電
キッチングッズ
まとめ
2023年6月16日放送の
DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~
番組で紹介された《カルボチキン》についてまとめました。
鶏肉を使った新しいメニュー!ぜひ作ってみてください。