お歳暮のハムを手作りドレッシングで!ハムに合うドレッシング作り方

スポンサーリンク

お歳暮でいただいたハムをおいしく食べたい。という時に

ハムによく合う簡単ドレッシングをご紹介します。

軽く焼いたハムにかけて食べてみましたが

お酢を使わないのにとってもおいしくて

市販ではない味わいのドレッシングでした。

普通に野菜にかけてもおいしいと思います。

  • ハムに合うドレッシングはハムを主役にしてくれます。
  • 使いきりの量で作れるので保管の必要がありません。
  • 気になる乳化剤などの添加物が入っていないドレッシングが作れます。
  • 甘みも自分で作るとテンサイ糖、きび砂糖などを使うことで栄養価もアップします。
スポンサーリンク
目次

ハムに合うドレッシングの作り方

お歳暮のハム

材料

ハムに合うドレッシングの材料

  • サラダ油(オリーブオイル)・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • いりごま・・・適当
  • にんにくチューブ・・・1cm

作り方

手作りドレッシング

ドレッシングの材料を合わせるだけです。

ハムに合うドレッシング

砂糖が入っているせいか

スプーンでかき混ぜるだけなのですが

分離しないでよく混ざります

さな
さな

ドレッシングに使うお酢を使わない酸っぱくないハムに合うドレッシングが簡単にできるのでぜひ作ってみてください。

この分量は4人で使いました。

ハムだけで使い切るには少し余るくらいの分量です。

キャベツの千切りやレタス、きゅうりなどにもよく合うので

たっぷり野菜が美味しく食べられるドレッシングです。

手作りドレッシングのいいところ

手作りのドレッシングが良いところ

使い切れる分量で作れる
合わせる調味料から選んで使うことができるので安心
さな
さな

お砂糖はきび砂糖を使用しました。

サラダ油をえごま油に変えたり自分で作ると体に優しい

保存料などの添加物の入っていない安心調味料で作ることができますね。

ハムに合うドレッシング一手間を加えると更に美味しい

少しアレンジをしても美味しいですよ。

  • レモン汁を入れる
  • マスタードを入れる
  • お酢を入れる
  • 黒胡椒を入れる

冷蔵庫の中でドレッシングのボトルが何本もドアポケットを埋めているという事がなくなりますよ。

ドレッシングは手作りが断然おすすめです。

さな
さな

色々なアレンジを試してみてくださいね。

お歳暮のハムを手作りドレッシングで!ハムに合うドレッシング作り方・まとめ

お歳暮で頂いたハムが冷蔵庫の中にたっぷりあったので

ハムを主役に

ハムに合う手作りドレッシングを作ってみました。

お砂糖の入ったドレッシングですが甘いというよりまろやかな美味しさのドレッシングができました。

簡単にできるのでぜひ作ってみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次