DAIGOも台所レシピ(4人分)厚揚げと豚肉の卵とじ・アレンジで作ってみた

スポンサーリンク

2023年6月14日放送の「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」

番組で紹介された《厚揚げと豚肉の卵とじ》4人分で作ってみました!

「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」で教えてもらったレシピで
家にある材料でアレンジして作っています。

材料、作り方、普通の主婦が実際に作ってみた感想をご紹介です。

くーちゃん

家にあるもので
気になる「DAIGOも台所」レシピを作ってみたい!
家族4人分の材料で^^

さな

材料を全部倍にしてしまったらすごく多くなりそうなので
量を調節して作ってみました!


2023年6月14日放送の「DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~」
《厚揚げと豚肉の卵とじ》2人分のレシピはこちらの記事で紹介しています。
《DAIGOも台所》厚揚げと豚肉の卵とじご紹介と感想|丼でも美味しい

スポンサーリンク
目次

 《厚揚げと豚肉の卵とじ》4人分の材料と作り方

《厚揚げと豚肉の卵とじ》作ってみましょう!

くーちゃん

お手軽な材料で作れるのが良いですね。

さな

厚揚げを買ってきたのですが、周りが凄く固い厚揚げで
ふわふわにできなかったのが残念でした。
食べごたえはありましたけどね^^;

★材料 (4人分)

  • 厚揚げ・・・3個(300g)
  • 豚ロース薄切り)・・・200g(冷蔵庫にあったもの)
  • えのき茸・・・140g
  • しめじ・・・1袋
  • 人参・・・3cmくらい
  • 青ねぎ・・・適量
  • 卵・・・4個
  • おろししょうが・・・10g
  • サラダ油・・・大さじ1

【煮汁】
だし・・・800ml
みりん・・・大さじ4
しょうゆ・・・大さじ4
水溶き片栗粉・・・適量

厚揚げと豚肉の卵とじ裁量

★作り方

STEP
厚揚げはペーパータオルで余分な油を取って8等分の一口大にする。
さな

倍の量にすると多すぎるような感じだったので
1.5倍量をつかいました。

STEP
えのき茸は半分に切ってほぐし、しめじもほぐしておきます。青ネギは5cm幅の斜め切り、人参は短冊切り、豚肉は2cm幅に切ります。
STEP
フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を中火で炒め、えのき茸、しめじ、人参を加えて炒め、煮汁の調味料と厚揚げを加えて煮立て、中火で4分煮る。

さな

「DAIGOも台所」では豚バラ肉を使っていて、炒めたときに出た豚肉の油を次に炒めるえのき茸などに吸わせていますが、豚ロースなので油があまり出ないです。

STEP
卵を溶きほぐす。
STEP
④に水溶き片栗粉で薄くとろみを付け、煮立っているところに青ネギを加えて溶き卵を流し入れ、半熟になったら火を止めてフタをして卵にもう少し火を通します。
卵が好みのかたまり具合になったら、器にもりおろししょうがをのせる。

《厚揚げと豚肉のたまごとじ》の感想

さな

卵を溶いてから水溶き片栗粉を入れているので卵がふんわりと仕上がり、とても美味しかったです。

買ってきた厚揚げが周りが少し硬くてインパクトのある厚揚げだったので
次に作るときは柔らかい厚揚げにしておきます。

厚揚げ、豚肉、卵・・・どれもタンパク質がしっかり摂れる食材です。
親子丼のようにご飯にのせてもいいので是非やってみてください。

使えるフライパン

IH対応で炒めもの、煮物に大活躍のフライパン

北陸アルミニウム(Hokuriku Alumi)
¥3,615 (2023/06/25 21:31時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

我が家が使っているのは「アサヒ軽金属」圧力鍋の鍋部分です。
フタはガラス製とシリコン製があるので(別売)圧力鍋を眠らせることなく、ヘビロテしています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

DAIGOも台所レシピ本

DAIGOも台所本 第5弾

レシピ本6月16日(金)発売

これからの季節に!
四川料理特集

ABCアーク
¥950 (2023/06/13 02:08時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

まとめ

2023年6月14日放送の

DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~

番組で紹介された《厚揚げと豚肉の卵とじ》を見て我が家でも作ってみました。

我が家は4人家族なので4人分の材料になっています。

ぜひ作ってみてください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎で家庭菜園を楽しむ両親と暮らすさなと申します。
夫の闘病生活の中で無添加で自然な食材にこだわるようになりました。
こんなものまで自分で作るの?と言われるくらい手作りが大好きです。
安心できる食材や田舎ならではの手作り食材の情報を発信しています。

目次